約定の借金の5分の1ではありません

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 個人再生 > 約定の借金の5分の1ではありません

約定の借金の5分の1ではありません

個人再生の基本的な考え方は、住宅ローン以外の今ある借金が5分の1になり、それを3年で返済すれば良いというものです

自分は住宅ローン以外の借金が800万円あるから、その5分の1の160万円を3年で返済すれば良いのだから、160万円の36回払いの毎月約4万5千円を返済していけば良いのかという、そんな計算が立つと思います。

借金が1000万円の人なら、200万円の36回払いの毎月約5万5千円の返済をすることができれば、残りの800万円の借金を返済しなくても良くなります。

この計算は難しいことはありませんので、誰にでもすぐに計算できると思います。この計算から求められた毎月の返済額で、個人再生をした場合を想像できると思います。

しかし、個人再生では、借金の5分の1を返済すれば良いというのは正しいのですが、その借金は約定の借金残高ではなく、利息制限法の上限金利で引き直された残高になるのです

つまり、現在約定での借金が800万円の人でも、利息制限法に引き直すことで500万円にも300万円にもなるのです。

利息制限法での引き直しでは、これまでの返済期間が長いほど残高が減少します。消費者金融からの借入れであれば、ほとんどが利息制限法での引き直し計算で残高は少なくなります

個人再生では、まずは利息制限法で定める上限金利で引き直し計算をして、法律的に返済しなければならない金額を算出し、その金額の5分の1を返済すれば良いと言うのです。

ただ、個人再生には最低弁済額が定められていて、利息制限法で引き直された残高が100万円以上500万円以下だと、一律100万円となっています

個人再生を考えるときには、この100万円というのを最低弁済額と考えて、毎月約2万8千円の3年払いを目安にすると良いと思います。

 

 

関連記事

  1. 個人再生準備中に債権執行されることも
  2. 失業中だが個人再生は可能か?
  3. 消極的同意要件
  4. 個人再生では準備が大切
  5. 分割予納金制度
  6. 民事再生と個人再生の比較
  7. 自助努力を促す制度
  8. 見栄で個人再生を選んではいけない
  9. 企業の破産は混乱を招く
  10. 通常の民事再生とは