個人間での借金でお金を貸す側が注意すべきこと

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 借金・ローンについての独り言 > 個人間での借金でお金を貸す側が注意すべきこと

個人間での借金でお金を貸す側が注意すべきこと

個人間でお金を貸し借りを行う場合、いつまでに

いくらを返済するかというのは口頭で行われることが多いです。

よく言われるのが、「有るとき払いの催促無し」という

借り手側に都合のよいものですが、これには注意しなければなりません。

このような自分勝手な言い分で返済しようとする人は、

ほぼ間違いなく返済する気はありません。

個人間の貸し借りであっても、それが例え口頭でのやり取りであっても

法的には返済の義務は発生しています。

ただ、口頭でのやり取りでお金の貸し借りをする場合は、

基本的にお金が返ってこないということを覚悟しておくべきでしょう。

知り合いだからという理由で、安易にお金を貸すようなことをすれば

その瞬間から知り合いという枠組みを超えた関係となり

お金というもので縛られた関係となってしまいます。

よほどのことが無い限りは、知り合いへお金を貸すという

行為は避けるべきでしょう。

むしろ貸すぐらいであれば「あげる」もしくは「貸さない」という

形をとったほうが、双方の関係は良好なままでいられる可能性が高いです。

「有るとき払いの催促無し」なんていう言葉がまかり通るぐらいですから、

貸したお金は返ってこないと考えたほうがよいということです。

そして最初の1回目は「返さなくていいよ」という形で1万円を渡した場合、

その後に2回目、3回目と続く可能性があることも問題となります。

お金の魔力というのは貸す側も借りる側も理解していないと、

知らない間にその魔力に取り付かれてしまいます。

 

 

関連記事

  1. 借金問題で警察を動かす方法。ここまでやらないと警察は動いてくれません。
  2. 住宅ローンを夫婦で借りるデメリット
  3. 老後破産が問題になっている
  4. お金で幸せは買えるか?
  5. 借金にまつわる法律について
  6. クレジットカードが借金苦の入り口になることが多い
  7. 【実例】こうやって借金は増えていく
  8. 【自己破産で借金を清算した例】クレジットカードからの多重債務
  9. 借金には利息が付くというあたりまえのこと
  10. 借金苦から脱出する鍵