保証債務の放置が1番ダメ

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 保証人制度 > 保証債務の放置が1番ダメ

保証債務の放置が1番ダメ

保証人は自分が保証した債務について、主債務者が返済できないときには、主債務者に変わって返済をしなければいけません。

さらに、貸金業者で結ばれることの多い連帯保証人にでもなれば、主債務者の支払い能力にかかわらず、保証した債務の請求を受ければそれに従わなくてはいけません。

しかし、保証人は自分でお金を借りたわけではないことから、支払いに対する意識が低くなりがちです

主債務者に迷惑をかけないからと言われているから、自分は一切この件には関与しないと言う人がいますが、何のための保証契約なのか考える必要があるでしょう。

金融機関は保証人に対してただ借金の請求をするだけではなく、ときにはいろいろな相談に乗ってくれるはずです。

支払いをするかどうかは別として、まずは請求してきた金融機関と話し合いの機会を持つことが大切です

保証債務の支払いをしたくないなら、金融機関にそのことを伝えなければいけません。1番ダメなのは、何もしないで放置することです

金融機関で督促業務をしている人に聞けばわかると思いますが、借金を放置する人ほど腹立たしい人はいないのです。

保証人だからと言って借金を放置するようでは、常識を疑われても仕方がありませんし、状況はどんどん自分に不利になっていきます。

いかなる理由があろうとも、保証債務の放置はしないようにしましょう。

 

 

関連記事

  1. 保証人による過払い金返還請求
  2. 利息制限法への引き直しを求める
  3. 身元保証は相続されない
  4. 保証人は請求されてもすぐには支払わない
  5. 脅されて保証人になった場合
  6. 保証人をやめたいとき
  7. 主債務者と債権者が任意和解したとき
  8. 親は子供の保証人ではない
  9. 支払いは追認したことになる
  10. 立会人と保証人