延滞になるかどうかは延滞する前にわかるはず

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 延滞について > 延滞になるかどうかは延滞する前にわかるはず

延滞になるかどうかは延滞する前にわかるはず

貸金業者を利用しているということは、経済的に恵まれていないことは明白です。お金に困っているから貸金業者を利用しているのであって、当然延滞することもあるというものです。

貸金業者でもそのことは十分承知していますので、延滞するのはある意味では仕方がないと考えています。

ただ、延滞を放置すればそのまま支払いをしなくなる人が多くなりますので、そうならないように督促をしているということです。

また、貸金業者の督促担当者は延滞することについては何も感じなくても、人間としての筋を通さないことについては腹を立てる人が多いです

延滞をするのは仕方がない。でも、それなら延滞をすることを前もって連絡してくるのが筋だということです

うっかりを除いては、延滞するかどうかは事前にわかることです。これは疑いようがありません。

もちろん、突発した事情により、急に予定が狂うことはあります。しかし、その場合でも支払日当日には連絡を入れられるはずです。

私が消費者金融に勤務して督促を担当したときに感じたのは、支払いが遅れそうならなぜ連絡をしないのかということでした。

約束した支払期日を守れそうにないなら、前もって連絡してこれば良いのにということですね。

私は延滞者への督促の中で、延滞しそうなら事前連絡をするようにと根気強く言って行きましたが、あまり効果がありませんでした。

結局、支払期日を守るという意識が低いため、支払いのことを忘れているということなのだと思いました。

それから、私の前の督促担当者が、事前連絡であっても延滞を許さないという態度で接していたことが響いているとも感じられました。

延滞になるかどうかは延滞する前にわかることで、社会人として事前連絡できないのは恥ずかしいことです

 

 

関連記事

  1. 消費者金融の利用者の5人に1人が延滞
  2. 借り換えは延滞する前にする
  3. 返済金の猶予措置
  4. リストラでピンチのときの延滞回避法
  5. 社員が延滞したと請求されたら
  6. 生活保護の受給は延滞の理由にはならない
  7. 延滞を理由に違法な担保を渡さない
  8. 白紙委任状と印鑑証明書の要求には応じない
  9. 悪質な取立の損害賠償が認められる例
  10. 返済計画を立てなければ延滞する