取立が厳しいと文句を言う前に
世間では、貸金業者の取立が厳しいということを散々言っています。そのこともあってか、毎年のように取立規制が強化されていっています。
10年前と今では取立の仕方も大きく変わり、貸金業者の督促担当者らは、日々その変化に対応しています。
私が消費者金融業者に勤務していた頃でも、先輩社員から教わったことが年々禁止されていき、後輩社員に教えることは先輩社員から教わったこととはまったく違う内容でした。
ところで、貸金業者の取立が厳しいという意見は、貸金業者を健全に利用している人からではなく、まったく貸金業者を利用したことがない人や、実際に厳しい取立にあった人からでてきたものだと思います。
貸金業者を健全に利用している人は返済をしっかりとしていますので、取立を受けることがありません。貸金業者を利用しているほとんどの人は返済をしっかりとしていますので、利用者には取立の不満はないというこです。
貸金業者は取立が厳しいと社会的に非難されていますが、取立は本来必要ないもののはずです。取立されなくても返済をするのが社会的常識であって、非は延滞者にあるような気がします。
もちろん、返済できないような人に貸付する貸金業者にも責任はあるとは思いますが、それを言うなら、返済ができないのをわかっていてお金を借りようとする人にも問題があると思います。
取立が厳しいということを非難する前に、厳しい取立を受けなくてもしっかりと返済できる社会を作ることが大切だと思います。